未分類

思考のクセとは?

おはようございます♪
今朝はどんな朝をお迎えでしょうか?
 
窓の外は朝日が眩しかったり、曇り空だったり・・・
今日も一日が始まりますね・・・
 
=======
 
私たちの頭の中には様々な「思い」「思考」「セリフ」
1日で1万とも2万とも言われている
それが流れているのではないでしょうか?
現代人は殆どが思考優位ですよね。
勿論、私もです。
 
朝、起きた瞬間から「あ、もう朝だ」
「今朝も寒いな~」
「あぁ、今日はあの仕事やり切らなきゃ」
「時間がない」
「〇〇を起こさなきゃ」
「洗濯、干してから家を出れるかな」
 
物凄い数の思考はどんな役割を持っているでしょう。
 
まず思考がなければ身体が動けないし
「私」という存在を維持できない感じですし
大きな役割は持っている分、影響も大きいのです。
 
そして性質の一つが「分かりたい」
 
通常は考えるのが普通ですが「分かりたい」という
思考の性質で安心を得ようとします。
 
私たちは体験して分かるものと
知識や情報を「知る事、分かる事」で安心できる
この2つがありますが
自分自身もそうですが
「知識屋さん」になったときには深まりが感じられない事
多くありませんか?
 
「知識」「情報」が沢山あると一見、安心があるのですが
これを「体験に持って行く」ことで不動の自分のものとなり
これは誰にも奪えませんよね。
 
でも思考のクセは「把握したい」「理解したい」ので
今まで知らなかったことに価値を高く置くのです。
しかも「頭でわかる事」を求めます。
 
逆に言えば既に知っていることなどにはあまり価値を置かず
「もっと新しいこと、教えて!」となり
セミナー通いなどが始まります。
➤体験談として
結果的に「分かった」「知った」を増やすことと
自分が本当にそれを体験から実感するとの違いが
経験出来ました。
 
「実験・体験」と「観察」に勝るものはありません。
 
知識や情報は大切ではありますが
「やり方」「How To」のみで気持ちが安心するだけ。
 
気持ちの安心もあって良いのですが
あまりにも自分のベースが心配や不安だと
「情報集めで安心を作る」ことになりがち。
 
心配だから探すんだね・・・・
安心したいから、得たいよね・・・・
置いて行かれたくないからするよね・・・
 
思考のクセを知り、自分の思考と会話する習慣は
自分を自分が理解して受け入れる
とても深い愛情の一つです♡
 
いつもありがとうございます♪
励みになります♡
 

心理カウンセラーランキング