セッション例と感想

拭い去れない家族に対する責任感

おはようございます♪
今朝も曇り・・・
今年の夏は一体何なのでしょう・・・
勿論あの暑さがずっと続いたら身体もキツ過ぎますが
「夏」がこんな風になるのを色々な思いで感じています。
 
さて今日もセッションの感想例を載せますが
長文ですがセッションはその時だけでなく
帰り道や自宅に戻ってから・・・
じわじわと気づいていくものでもある・・・
 
そんな感想をご紹介します♪
長文ですのでお時間のある時にどうぞ~
 
短くするところが思いつかないほど全て、すべてに
このクライアントさんの思いがほとばしり・・・
全て載せてあります。
 
継続5回目、あと5回あるのでどこまで
寄り添えるかも私自身がとても楽しみなクライアントさんです。
 
 
匿名での掲載の許可を頂いております。
 
セッションでは師匠溝口あゆかさんのOADセッションを
使いながら進めていっております。
 
OADは私自身の命も救われたほど本当に
信頼と大好きを束ねた手法です。
 
*******
 
【今日のテーマ】
母との旅行の予定があり、旅行のことを考えるとしっかりしなくちゃという思いが湧いてくる。
旅行の日が近づくにつれ、楽しみが薄れて責任感が強くなってきている。
 
【問いかけなどで見つかった自分の心の構造、仕組み】
 
・いつも粗相してしまう自分で何事においても出来ない感が満載であり、
また、誰か(ここでは特に家族、母や叔母たち)に何か言われては
揺れっぱなしの自分なので、旅行にしろ何かをするにしろ、
常に、しっかりしなくちゃという思いが出てくる。
 
・責任は誰かが持たなければばいけないもので、
私が家族の分も持てば、役立たずのお荷物にならなくて済む。
しっかりする=粗相せずに出来ることであり、
それは責任でもあるので、しっかりしなくてはならない。
 
 
【セッションを受けてのご自身の気づき】
 
ますみさん、先日もありがとうございました。
潜在意識へ深く静かに潜っていく感覚を体験できたセッションでした。
苦しいわけじゃないけど気になっていた、「しっかりしなくちゃ」という思い。
 
今回テーマにした母との旅行に限らず、あらゆる場で出てくる思いでした。
 
私にとって「しっかりしている人」とは
・そつが無く何でもできて、粗相しない人
・誰が何と言おうと、これがいい、私はこうするのだと揺るがない人
(ここでの誰は、私にとっては父や母、叔母も含めた家族でした)
これは自分の中で当然であり普通のことになっていましたが、
言葉に出してみると、まぁ何と高いハードルを掲げているんだろうと思いました。
 
ここで、ますみさんが私の言葉を臨場感をもって表現した
「自分って粗相の塊みたい」 「私は歩く粗相です」 という言葉は、
この表現はもらっちゃおう!と思うくらい、自分の中にフィットする言葉でした。
 
そのしっかりしなくちゃという思いからポーンと出てきた自分のイメージは、
二宮金次郎のように何かを背負っている女の子でした。
カゴのようなものを背負っていて、いつから背負っているのか訊いてみると、
それは気付いたときにはあって、
生まれたときから装着されている感じがしていました。
 
背負っているものは責任。
なぜ背負っているのか訊いていくと、
まず最初に「家族がバラバラになる」という言葉が浮かんできました。
 
家族は自分の責任を抱えきれなくて、
自分のことでいっぱいいっぱいで、
そうなると家族がバラバラになってしまう。
だから私が家族の分の責任も持たなければいけないし、
持っていることで自分の存在意義がある。
もし持たなければ、役立たずになるし、
万が一自分の責任まで家族に持たせることになったら私はお荷物になってしまう。
 
 
私にとって責任は「誰かが必ず抱えるか背負うかしなければらならないもの」でした。
これも私の中では当たり前になっていることで
ますみさんに質問されなければこの思いに全く気付かなかったと思います。
 
注)セッションでの醍醐味の一つが自分では当たり前すぎて
気づくことのできない「思い」「自分のデフォルト」を
ご自身が気付けることが大きいです♪
 
その責任を背負っている女の子には悲壮感が漂っていて、
その悲壮感自体の声を聴いていくと、怒り、そして悲しみが出てきました。
家族に都合良く扱われる。
人として扱われない人形。
いつも笑っている人形でいなければいけないという悲しみでした。
 
人形でいなければOKは貰えないし、他に選択肢はない。
笑っている人形でいるメリットもあると同時に、
もうそれしか道はないように思っていました。
笑っている人形も、選択肢は他にないということも、
ずっと自分の中で親しんできたものでした。→
注)こういった親しみすぎて分からないデフォルトを
見つけることが大きな紐解きのpointとなります。
 
この悲壮感に付いている思いを受容したあと、その役割を訊くと、
その役割は「自分を奮い立たせるもの」でした。
自分を奮い立たせられなかったら、グズグズの使いものにならず、
ゴミや邪魔なもので、用済みだねと捨てられてしまう。
逆を言えば、グズグズで使いものにならないものにならなければ、
ゴミや邪魔なものにならなければ、
用済みだと捨てられなければ、死ななくて済む。生きていられる。
 
 
ここの「死」と「生」のところは、
セッション中に自分の中にすんなり入ってこず、
質問されても言葉が浮かばず、解説されればそうだと理解できるけど…という感じでした。
でも、いま振り返りの感想をここまで書いてきて、
やっと繋がった!という感じがしています。
そして、最後に悲壮感のエネルギーを見てみると、
物凄く窮屈で耐えなければいけないというエネルギーから、
それはとても強くて、しなやかで、強靭なものに変わっていました。
同じものだけど、それを見ている思いが違えば全然違うものに見えることを実感した瞬間でした。
 
注)セッション中に全て気づかなくて全くOKです。
こうして後からあれとあれが繋がるなぁというのは
私自身も沢山体験しています。
 
本当はその力を持っていたけれど、
いつの間にか忘れてしまって自分にはないものにしていたんだなぁと思いました。
 
ここからはセッションが終わったあとの帰り道のことですが、
生まれたときに既にカゴを装着していた私のイメージがフッと出てきました。
その子はとても無邪気にニコニコ笑い、
幼稚さ全開で、「これからこのカゴにね、自分の好きなものを入れていくんだ♪」
と言って、楽しそうにしていました。
 
カゴには沢山好きなもの入れよう!と楽しみにして子供だったのに、
生きていくうちに、あれ?好きなことや楽しいこと以前に
やらなくちゃいけないことがある?何やら責任があるの?と思い、
いつしか無邪気な私を忘れてしまったんだなぁ、
蓋をしたんだなぁという感じがしました。
 
今もその無邪気な子がイメージで出てくると、
懐かしくて、切なくて、胸が締め付けられる感覚になります。
その感覚が何なのかはまだわからないのですが、
不快ではないので、出てくるときはそのまま感じておこうかなと思います。
 
ということで、今回もまた帰りの電車でポロポロと泣いて帰りました。
 
セッションを重ねるごとに、
紐解かれていくひとつひとつのことを愛おしく感じます。
長くなりましたが、今回も本当にありがとうございました。
またこれからもよろしくお願いします。
 
********
 
継続の醍醐味はセッションが増えていくと同時に
「私自身」もその方の心の仕組みを知れて
信頼感や傾向やパターンを知れる事・・・
 
大切にすべてのクライアントさんの思いに敬意を払い
丁寧に寄り添いたいと思います。
 
引き続きこちらこそどうぞよろしくお願いいたします☆