心の仕組み

慢性的にずっとある悩みの構造

おはようございます♩

今朝はどんな朝をお迎えでしょうか?

 

今日は慢性的な悩みについて・・・

いつもなんとなくずっと感じている不安感や

怖さやなど・・・

 

そういったものはどういった構造になっているかを

みなさんとシェアしていきたいと思います。

 

 

=======

 

例えばAさんはずっと自分で何かを決める事が苦手。

今回も引っ越しがあったのですが

引っ越し前に色々と自分なりの家具を探し

検討してある程度は決めていました。

 

が、実際に見ようと売り場に行くと

一緒に付き添ってくれていた友達が

「これに似ているのにもっと安いのを他で見たよ」とか

「さっきの方が便利じゃない?」

 

何気ない一言で決める事ができずに

結局、引っ越し前に家具を買えずに

不自由な暮らしをしていました。

 

Aさんは頭では「少しづつ揃えればいいや」とか

「昔よりも迷いが減っているからいいや」と

一生懸命に自分を庇ってはいますが

本当はもっと決断力が欲しいし、それを同僚や上司にも

指摘されていました。

 

=======

 

Aさんの心の仕組みはどうなっていたのでしょう・・

 

小さい頃から実は蓄積されていた思い出が

沢山の層になっていて一つ一つは小さな事でも

決められない理由がかなりのボリュームで見えてきました。

 

「私の決めたことは本当にあっているか自信がない」

「私の決めたことは必ず後悔が残る」

「私の決めたことは周りに迷惑をかける」

「私は騙されやすい人」

などなど・・

 

人生の中で上記の思いを感じた時間が

多ければ多いほど、自然と蓄積されて

それが自分の中では事実となっていきますよね。

 

こういったビリーフやセルフイメージを

しっかりと数十年抱えていきているので

むしろ「すぐに決めれないこと」は

Aさんにとってナチュラルなんです。

 

どうやって決断できる人になるか・・・よりも

なぜ決断できなかったのかを探してから

そこにある感情や思いと対話していく事が

→セラピー併用

「本当の意味での行動の変化」へ繋がります。

 

決断する事で何もまずい事がなければ

自ずとそれに見合った考えが出てきて

行動が伴うのです。

 

こういった時間がかかって蓄積されたテーマは

すぐに変化は難しいのですが

見つけた分だけは必ず行動に現れてきますし

自分が自分を理解できる事で

優しい眼差しを持つ事ができます。

 

自分への理解=自分への愛情

 

今日も優しい1日をお過ごしくださいね♩

 

応援ありがとうございますm(_ _)m

励みになります♡

 


心理カウンセラーランキング