皆さまこんにちは♩
人間関係、家族との関係で生きることが辛く、依存症・過食嘔吐・パニック障害などのドン底6年間から抜け出て、長年の職業も変わり、年間1000名の方のお悩みを聞く側に自然に変化した心理セラピストの浦松ますみです。
今日は自我が(もれなく殆どの人々が)持っている「出来る私」「知っている私」「分かっている私」になろうとしている時、そこにどんな自分がいるかを観察していきましょう♩
これがダメとか、そうなってはいけないではなく、無意識に囚われている時の「私の状態」を知ることにより、自分を他の視点やアイデアで救ってあげられる、サポートをしてあげられるからです。
ここもパターンが無数にあるのですが、パターンをなぜ知るといいのか?という視点も含め、柔軟に自分ケアに活かせるヒントを書いていきます。
分からないとどうなる?
全く否定、批判、責めているのではなく、自分も含め分かっていない、出来ていないことはとても不安になりませんか?
また、そういった時の私はどうなっているでしょう・・・周りの人や、極端な場合は、自分以外の人は全員が出来ている、知っているぐらいに思えていませんか?感じたことはないでしょうか?
講座やセッションなどでも周りのみんなの方が頷いて理解できていると感じる時、自分も分かっているフリをしてしまったり、出来てないことを無意識に隠したくなったり、出来ていないということがさまざまな各自のビリーフなどで恥ずかしさ、惨めさ、怖さ、無力感などなども生み出すでしょう・・
バカにされたくない、見下されたくない・・などもあるかも知れません。(無数にあります。人それぞれです)
感じたくない、あってはいけない感情が実はあれば、それはもう全力で鎧や時には武器を持って、自分を攻撃してくると見えてしまう相手や状況に対して戦いを始めてしまいます。
また、分かった感覚はとても安心ですし、大丈夫感もあるため、手放したくないですし、この自分から変わること自体が怖いですよね。ダメな自分、また悩む自分になりたくないです。
但し・・・全て、これは「自分の頭の中」での事実です。実際にはそう見える風景が「在る」だけ。出来事に対して自分の解釈で理解し、取り込んでいくのが当たり前の投影の仕組みなので、その世界観は全員が違います。
私たちはイメージを生きているのです。
自分の「分からないとどうなる?」「その自分はどんな自分になっている?」を丁寧に書き出してみましょう。そして、出てきたものは今はジャッジと言う否定を一度、横に置きます。
ジャッジは同時にやって来ている
私が良くお伝えしている「ジャッジは横に置く」と言うことはどんな意味があるでしょうか?
ジャッジを横に置けている=それは自分の思考や感情と同化していないと言う意味。
実は、思考や感情と同化している=思考そのものが私であり、感情イコール私が通常の私たち。
この通常をやったことのない、または経験が少ない同化を外して横に置き、眺める作業自体がどのぐらいハードルが高いでしょうか・・・
もう一つ、実は同化は外れやすいものと、外れにくいものがあります。
外れやすい場合:自分にとってあまり危険じゃない、影響が少ない、心の痛みが少ない、恥ずかしさや怒りなど、悲しみなども少ないケース。または非常に余裕がありご機嫌な元気な時などなど・・
外れにくい場合:自分にとって社会的にも肉体的にも存在できない、居場所が奪われる、生きていけない、あってはいけない、許せない、怖すぎる、想像がつかなすぎてフリーズしてしまうなどなど・・(トラウマもここに入ります)
大抵はこういった自分を俯瞰したり、観察が必要な時には悩みや苦しみが大きい時が多いでしょう・・なので「外れにくい」場合に当てはまっていて当然です。
その時にはすぐにこれが自分にとってどうなっているかのジャッジに走り、自分の反応は同時に身体通じ、現れてしまうでしょう・・
また、強く感じなくてもなんだか焦りが取れない、何かモヤモヤしているなど、何かしらの症状があると思います(しっかり感じる事が危険、苦しい場合など、無意識に受け止めきれない・・など)
「もう分かった自分」ほど面倒で気づきにくい
ナチュラルで、ラクな感覚の自分を想像してみます・・・きっと人からの否定や、攻撃はとても嫌ですし、傷つきますが、その時に一旦「相手がどうしてこんなことを言うのかを考えてみよう」「本当に自分が言われた通りなのか」など
思考や感情と同化しすぎていない自分がいれば、観察ができるのと、もし、自分に本当に落ち度や、言われたことが図星であれば素直な「ごめんなさい」や「今後、どうしたらいいか」を、怒りや恨みからではなく、より仲良くなる、理解し合える、繋がりのために進めるでしょう・・
そしてそれ自体が自分の安心や、歓びにもつながりますし、何といってもラクです。
もし、自分の中で「分かっている」「知っている」「もう、そこはワークを何度もした」などが大きければ(これが悪いわけでは全くありません。全てが理由があり出てくる必然な、必要な現れ)そこに痛みを抱えている、本当は罪悪感や、自分責めのエネルギー(大きな普段は抑圧されている私)がいるでしょう・・・
相手を憎む、怒るなどの反発したい自分が即座に立ち上がるでしょう・・または元々「自己価値が低すぎて」私は言われて当然・・など自分が悪いから・・と言う自分責めのループもあるかも知れません。(ブーメランのように自分に返ってくるケース)
分かっている人になる程、大変で苦しくて、鎧が必要で・・・今の自分が気が抜けずに緊張が必要なことは頭では分かっていますが、「どうして分かっている人に自分がなる必要があるか」・・・ここのケアがなければ、この姿は生き抜くためには辞められません。サバイバルの必要が生まれている限りは難しいのです。
反応としての「反発系」も「自分責め系」も現れは違えども、仕組みは同じです。
いつまでもこの場所=苦しくて大変な場所から動けず、感情も常に感じなければいけないでしょう・・
頭では変わりたいのに・・ラクになりたいのに・・
しがみつく自分像には色々な健気な真剣な理由があるので、ここをしっかりと知ってあげる方向で自分観察の眼差しを育てていけたらと思います。
※心理学、非二元、セラピーなどは全て「溝口あゆかさん」から学んでいます。
あゆかさんとのつながりは2006年ごろからで、講座、ロンドンコース、勉強会、非二元のお話会など、参加回数、アシスタント回数は一番多い方に入ると思います。
提唱されている「インテグレイテッド心理学」は提供の全てのベースになっています(非二元(悟り)と自我の仕組みがベース)
▼次におすすめの関連記事
【決断ができない時】心理カウンセラーの「仕組みから見た」対処方法
【保存版:本当の意味での境界線】人間関係の悩みのほとんどは、これで解決!