みなさなこんにちは♩
家族との関係で生きることが辛く、依存症・パニック障害など地獄のようなドン底6年間から抜け出て、職業も変わり、年間1000名の方とセッションをするまで変化した心理セラピストの浦松ますみです。
今日は【丁寧に生きることが何を意味するのか】・・と言う視点で、ご興味ある方とご一緒したいと思います。
※読者登録をPCでは右サイド、携帯からは下にかなりスクロールしたところになりますが、作りました。ここだけの限定・特別な情報などお知らせいたしますね♩
自分が信じ切っているものとは?
まず、この言葉をクライアントさんにお聞きすると、必ず次に出てくる共通の言葉がありますが、何だと思いますか?(私も同じく・・笑)
例えば「人は対等であるべき」「いつも輝いて安定して、慈愛が満ちているべき」など・・・【自分が欲しいもの、正しいことだと感じているもの】がありますよね。
これ自体はもちろん素敵な言葉で、そうであったらいいですよね。
でも・・・これが「そうであることは当然だ」「当たり前」となっている時、今度は何が自分を襲うでしょうか?
またセルフイメージとして「私は一人ぼっち」「絶対にいつも孤独」など持っていると
例え周りに人がいても、自分がそう感じ続けることが当然です。
「それがない自分になっている時」に最も苦しいし、自己否定になる
人は私も含め、常に何かを求めて探している存在。
そもそも自我という性質自体が「何かを得たい」のは
このままでは何かが足りていない、劣っている、欠けている感覚が【最初からビルトイン】されているから。
知識かもしれないし、情報かもしれない、何かの能力かもしれないし人それぞれですが、いつも学ぶこと、得ることに熱心です。
ではどうして常に何かを得たい衝動があるのでしょうか?
全てがサバイバルのため
私たちはそもそもが「欠けている・足りてない」存在として機能しているため、そのままの私では、この世の中、社会の中で安全に安心して生きていくことが難しいと感じています。
逆に「十分足りている」「安心」がベースだったら何かを得ることにそんなに執着が必要ないですよね。
無意識の中の衝動のため、改めて考えたこともないかもしれませんが、生まれた時からなんとなくこの感覚はあるものの、環境やそばにいた自分の世話をしてくれる人(大抵は両親・家族など)が十分に愛情ベースで受け入れてくれているし、助けてくれるし、気づいてくれるし、愛してくれている感覚を浴び続けていると・・・
さほど「飢え」感覚、「足りない」感覚が大きくならずに生きていけるでしょう。
もし、欲しいものが得られない経験が重なっていけば、当然「どうしたら得られる?」という行動が増えていきますし、このままではみんなから置いていかれる、気づいてもらえない、愛してもらえない=不安・恐怖などが刷り込まれていくでしょう。
どちらが正しい・良いではなく、単純に仕組み的な話として心の構造の作られ方が個人差があるのはこんな見方がある・・・と【眺めて】くださいね。
私はどんなタイプ?(仕組みを持っている?)
自分の傾向を知る、仕組みを知る=セルフイメージやビリーフを見つけていくことは、上記から非常におすすめです。
ただ注意して欲しいことは「ビリーフ・セルフイメージ」が悪いから変えるのではなく、このビリーフとセルフイメージよって出てくる感情や思いが苦しい場合は、その自分をOKではないからです。
例)私は気が利かない役立たず(セルフイメージ)
常に相手が何を欲しがっているか、察するべき(ビリーフ)
こんな人がいる場合、このセルフイメージとビリーフのせいで自分が苦しいんだと思いがちですが、もし、こんな考え方(解釈・投影)であればどうでしょうか?
例)残念だけど、気が利かないし、気づけない私だから周りの誰かが教えてくれたら、それを心を込めてやろう!そうしたらきっと相手も喜んでくれる!
また、教えてくれる人がいなくて、相手がイライラしても、それは運が悪かったと諦めて!悪いけど、私はそもそもできないから・・(自分に痛みが少ない解釈)
苦しみは全てが【自分の解釈=投影】により決まるのですが、自己否定が強いほど、痛みが比例します。
ビリーフ・セルフイメージはそれを支えているものです。
自分の行動や、感情や、思いはビリーフ・セルフイメージを探すことにより、非常にマッチした辻褄を見ることが出来て、自分という存在がある意味「仕組み通り=完成された存在」であることを知ることができるでしょう。
苦しい時には、もれなく「否定・抑圧」=「感じたくない・認めたくない・ダメ」が存在しています。
完成されたというのは「正しい・間違っている」「良い・悪い」という意味ではなく、
その形が完璧な辻褄を持っていてそこで立派に機能している・・・そんな意味です。
私たちはそれが自分に苦しみを与えるものであれ、そこに完全な形、完璧な辻褄を持ちつつ、存在させているのです。
全ての癒しは「自分を自分が知る=辻褄を理解する」ことから
良く質問されることの一つに「癒しって何ですか?」こんな声を聞きます。
癒しの定義は様々だと思いますが、「気付かなかった自分の仕組み」に気付き続けることだとも感じています。自分への理解がすなわち、自分への愛情とも言えるかなと・・。
どうしてこの感情に飲み込まれるか?どうしてこの反応(怒り・憎しみ・嫉妬・不安・後悔・罪悪感など)出るのだろう・・?否定・抵抗・抑圧・ダメを理解して、その先に自然な受容が起こった時に、楽になります。
否定という苦しみの理由をしっかり理解できて、共感し、その自分を受容した時(自然な赦しが出た時)、今までと違った世界にようこそ・・!となる経験をたくさんして来ましたし、その現場に共にいました。
ツールは何でも良いと思います。私のやり方が正しいとか、あなたのやり方は間違っていると言う視点こそ、視野が狭まってしまう気がします。心身ともに、リラックスがあり、必要な時には緊張感を持って挑み、そこに感謝があると、自分がラクですよね。
感謝が持てない時、被害者意識になっている時、怒りで相手を責めたくなっている時などは結局は自分が苦しいですから、そんな時には是非、自分の仕組みを探せることはおすすめです♩
※自分の意識上では探せない、潜在意識の中にしっかりとあるものを探していくのは「気づきの問いかけ」と言うツールを使っています。
※心理学、非二元、セラピーなどは全て「溝口あゆかさん」から学んでいます。提唱されている「インテグレイテッド心理学」は提供の全てのベースになっています。
▼関連記事はこちら
【保存版:本当の意味での境界線】人間関係の悩みのほとんどは、これで解決!
▼おすすめ心理講座
今日から使える「心の仕組み」の基礎講座のお知らせ(インテグレイテッド心理学基礎講座)