なかなかラクにならないメカニズム

【なかなかラクにならないメカニズム140】投影の本当の意味とは?

皆さまこんにちは♩

人間関係、家族などとの関係で生きることが辛く、依存症・過食嘔吐・パニック障害など、ドン底6年間から抜け出て、職業も変わり、年間1000名の方のお悩みを聞く側に自然に変化した心理セラピストの浦松ますみです。

今日は繰り返し読んでいる本の一つ「奇跡講座」の中から投影のあらゆる表れについて、皆さんとシェアしながら、自分の人生を振り返りませんか?

自我の動きをこれほどまでに説明している本があるか・・と思うほど、読み込むほどに「その時の自分」の解釈で、自分の中に浸透していくと思います。

何度も繰り返しながら、少しづつ「投影」を知っていきましょう。

アダムとイブのお話

まず、奇跡のコースを手に取って読むにあたり、最初の部分で大きく書かれていることが「投影を理解しなければ、このコースの中の言葉は1つも理解できません」

これってどういう意味なのか・・ですが、投影の本当の仕組み、現れ方を、自分の人生の中での事にしっかりと掴めるまでには、時間がかかると言うのは・・・自我がその本を読み、理解しようとしているので(自我の目線から外れて気付く事自体が経験がないため)そもそも、それ自体が難解です。

同時に、時間をかけたら分かるのか・・こういったやり方で進めていけば分かる・・が一概に言えないと言うところでもあります。

恐らく自転車の補助輪を外す前は「外れた状態での走行」は知らないし、補助輪がなくても走れることがイメージつかずに怖い感じもしますし、今現在自分ができないのに、想像もつきにくいでしょう・・

でも・・一旦、外れて自由にどんどん走れる自分を知ってしまったら、その先はむしろ、補助輪をつけてまた走る方が違和感だったり、難しいぐらいですよね。

普段の私たち=自我は自分と自我が同化しており、「これが私」として「私の感情」「私の思い」「私の(世間の)正しさ」=「私が生き残るために」「より良い私になるために」・・全てが発動しています。→自我のサバイバル

自分の中から出て来たものはとても正しいこととして(そうなるのが当たり前)認識されて、刷り込みを続けています。そしてその度に身体も反応して緊張したり、緩んだりが現れ続けています。

エデンの園から追い出したのは神?

奇跡講座の中に書かれている一節ですが、本当にその通りだと感じたことをシェアします。

私たちは本当は神がただただ愛であり、それでしかないことを「頭のどこかでは」わかっていますが、エデンの園での約束を守れなかったと「自分自身」が感じたら、私たちはどんな思いを頭の中に流すでしょうか?

投影の仕組みの例

自分が絶対にしてはいけない約束事をしてしまったと感じる時に、私たちは「神様に、こんなふうに罰せられる」とか「神や周りからいけない人、ダメな人と見られる、嫌われる、とか孤独になる」とか・・

自分の中でそう判断し(自分の中の投影、解釈、実際に聞いたり、見たりして)何かしらの自分に対しての行動を探します。

ここに留まろう♡

神が愛そのものであるのに、神は絶対に私を罰するんだ・・が一人歩きしますが(自分の事実として)本当の神様には全く関係ないこと。全部自分の中での真実です。

いつの間にか「神がそうするんだ」がモンスター化してしまう結果、アダムとイブはエデンの園から去るのですが、

実はエデンの園から自分たちを追放したのは、紛れもなくアダムとイブ本人。

神ではない・・と言うことが伝わったでしょうか?

私たちが常にしていること

私たちは、自分の中での解釈をいつの間にか「相手」が絶対そう思っている・・と言うことにいつの間にかすり替わり、それを信じて行動したり、感情や思いを作り上げ続けています。

毎日私たちが無意識にしていることとも言えます。そして投影自体に善悪はありません。ただの仕組みであり、こう反応することが当たり前なのです。

絶対にそうなんだ・・の仕組み

もし、私たちが神に対して罪を犯してしまった・・・自分たちが悪いことをしてしまった・・・約束を破った・・と思えば、同時に出てくるのは何でしょうか?

セットで同時に必要な思いは「神は私たちを罰する」と言うこと。

巧みな完璧な仕組み

絶対に罰せられる、嫌われる・・は必ず必要なのです。そうでないと、自分たちの思いを正しいものとできないからです。

この仕組みの完璧さにいつもある意味の感嘆を持ってしまいますが、「神が私たちを必ず罰するよね」とアダムとイブが信じた時から何が始まっているでしょうか?

愛の塊の神様を恐ろしい、私たちを罰する神に変えてしまっていることに(しかも勝手に)お気づきでしょうか?

勝手に相手を変えてしまうことが自我の仕組みの一つです。

自分に罪がある、同時に神は自分たちを罰するんだ・・・ここが絶対真実の確固たる礎になります。

それでも生きるためには?(自我のサバイバル法)

唯一の愛そのもの、絶対的受容の神を失ったアダムとイブが頼れるものは、もう自分(自我)しか残っていません・・

そのために自我はどうやって自分を守るか・・と言えば、何度も書いてある通りの「抑圧」や相手を攻撃して自分を正当化したり、被害者として加害者を責めることで、どうにか居場所を作ろうとします。

アダムとイブの話から少し離れて、普段の私たちに置き換えたら、例えば上司はAさんの時には優しくて、私の時には厳しくもう一度やり直せと言った・・これは理不尽だ・・私はこんなに色々なことを犠牲にして頑張ったのに、理解してくれない・・悪いのは上司だ!とか

Aさんは裏表がある。Aさんは上手に上司のご機嫌を取れる。私は不器用で、上手く自分の気持ちを伝えられない・・Aさんはそんな私の状況をわかっているのに助けてくれない・・でも、そもそも、私って小さい頃から親にグズだ、要領が悪いって言われていたなぁ・・。

などなど・・自分が苦しすぎる時は誰かのせいにしたり、または自分を責めたり・・自分の中で全てを分析し、理論づけたり、解釈してそれを信じきっています。

投影から出る=同化を外す

自分の頭の中の世界から出る=投影から出るにはどうしたらいいでしょうか?

投影以外の世界で生きたことがほぼない自我にとって、ここは本当に初めは難しいと感じると思います。また「出たつもり」「実際に少し出たとしても」すぐに簡単に同化して、投影の世界の中に戻ります。

同化を外す、色々なワークはありますが、自分がやり易い、合ったものを探すのも一つ。また、同化力が強い=投影の濃いテーマほど、抜け出すことが難しいということも付箋をつけておきます。

そんなに投影が濃いテーマでなければ・・

悩んでいる人を映画の主人公と思い、自分は観客席に座っているお客さんにします。

悩んでいるドラマは絶賛上映中で、自分も感情移入をします。音響効果もあり一緒に怖がったり、一緒に悲しんだり、一緒に怒ったり・・一緒に自分を責める気持ちも全て分かりますが、私は主人公ではない、この人はスクリーンの中では確かにいるけれど、それは客席に座っている私ではない・・ここを意識します。

この人の思い、感情は客席にいる私としては全部理解できますが、改めて主人公自体をどんな人だと思うか書き出しましょう。

上記で書き出した複数のどんな人だなぁと思う言葉の中から、一番近いものを取り上げて、じっくりその言葉と、主人公を客席から重ねます。私は主人公ではないけれど、この人を客観的に眺めて、その人の感情や思い、行動を理解してあげます・・。

観客席の私は今、主人公自身をどんな眼差しで眺めているでしょうか?そして、どうしてあげたい衝動が出てくるでしょうか?どんな言葉をかけてあげたくなるでしょうか?

 

 

客観的に自分の悩みを眺める一つの方法として試してみると、ただ頭で考えていた時との違いが見えてきませんか?

 

※心理学、非二元、セラピーなどは全て「溝口あゆかさん」から学んでいます。

あゆかさんとのつながりは2006年ごろからで、講座、ロンドンコース、勉強会、非二元のお話会など、参加回数、アシスタント回数は一番多い方に入ると思います。

提唱されている「インテグレイテッド心理学」は提供の全てのベースになっています(非二元(悟り)と自我の仕組みがベース)

よく読まれているおすすめ記事

何か一つは「歓び」を見つけよう

「どうしたらいいか?」ではラクが続かない時

【本当に辛い時】何をしたら良いでしょうか?