心の仕組み

【本当に辛い時】何をしたら良いでしょうか?

みなさまこんにちは♩

心理セラピストの浦松ますみです。

今日は竹内結子さん、三浦春馬さん・・・日本だけでなく、お隣の(大好きな)韓国でも・・自死のニュースから感じていること。

「本当に辛すぎる時」にはどうしたら良いのか・・

職業柄、毎日誰かの「辛さ」「不安」をお聞きしていますが、まずは何が必要なのか・・この視点でみなさまと繋がりたいと思います。

読者登録をPCでは右サイド、携帯からは下にかなりスクロールしたところになりますが、作りました。ここだけの限定・特別な情報などお知らせいたしますね♩

※私自身も非常に家族関係や、全く気づかなかった無意識での「自分否定」で、実は過食嘔吐、躁鬱、様々な依存症、家族の精神的な病気・・共依存の世界にどっぷりハマり、毎日YouTubeで自死の方法や自死についての検索を繰り返していました。

この苦しい状態から今では自分自身の癒し・ケアをし続けることで、重度のクライアントの立場から、年間1000名の方々とセッションする心理セラピストに変化した経験があります。

自死は身近な人や自分自身の体験を含め、他人事ではないので、つい、力が入ります。誰一人として、死にたくて死んでしまう人はいないのです・・・。

 

自死が身近になったきっかけは

 

言葉としてはもちろん、幼少期から「知識として」知っていましたが、それは実際には自分とはあまり関係のない、遠くに起こっている感覚でした。

知り合いや、ニュースで芸能人やインフルエンサー的な存在の自死を知っても、もちろん自然な悲しみや、どうしてだろう・・とか、そう言った感情は沸きましたが・・

 

やはり大きかったのは自分自身が「苦しすぎて極端な判断」を頭の中に思い浮かべることが多くなったあたりからでしょうか・・

 

それからは「自分ごと」「私ごと」として自死を「見るように」なり、その辺りからのニュースはリアルに大きな影響ある感情を伴うようになりました。

 

極端な選択を視野に入れている時とは

人から見たら、「そんなことで」とか、役割を果たさずに逃げているとか、無責任とか、もっと苦しんでいるのに頑張っている人がいるとか・・・

見方を変えれば大丈夫だよとか、助けてって言えば良いじゃないかとか・・

休んで良いんだよとか、色々な考えがあると思います。

そして誰しも何かで程度の違いはあれど「死んでしまいたい」「消えてしまいたい」「誰も私を見ないで、構わないで」「私のことを忘れて」など思ったことはあると思います。

実際の行動に移すか移さないかの違いはあれど、「死にたくなる感覚」については、共感できる部分もあるともいます。

では常にこの「自死という選択」を常に視野に入れてしまっている時には何が起きているでしょうか?

    ⚫︎自分の中で「そんなこと」とはとても思えない状態
    ⚫︎自分ではどうにも出来ないと感じてしまっている状態=極度の無力感
    ⚫︎あまりにもそれが自分にとって大きすぎること=極度の恐怖であり・不安感
    ⚫︎それは自分一人で解決しなければいけないと思い込みすぎている感覚
    ⚫︎深いレベルでの自分が感じているのは極度の孤独感(誰かがもちろんそばにいたとしても)
    などなど・・・

非常に視野は狭くなり、広い客観視は全く出来なくなってしまい、自律神経も健康的なシフトが起きずにいる身体を巻き込んだ本人には抱えきれない感情の中に埋もれている時です。

 

実はトラウマも関係しているかも

幼少期だけではなく、大人になってからでも・・トラウマとは特別なものや特別な人があると考えがちですが、実はどの人の中にも大なり小なりの「トラウマ」はあります。

 

【トラウマの4つの定義】

1:Unexpected(突然で全く予期していなかった)

2:Dramatic(非常に大きな出来事、ドラマチックな)

3:Isolating(孤独で、周りに人がいたとしても、その瞬間は私が対処しなければ)

4:No Strategy(作戦のない状態、どうにも出来なかった)

 

【この時の身体の状態】

1:身体が固まって凍り付いてしまう

2:脳では思いっきり感情学習をしている(大脳辺縁系)

3:尋常ではない「孤独感」「無力感」「恐怖」を身体にダウンロード

4:それらは実は解除されていない状態

 

更にトラウマには実は

1:一過性のもの(災害・事故・天災など)

2:繰り返し、DLしていた複雑性トラウマ(C-PTSD)

この2種類があります。

 

 

一見、今は時間も過ぎて、あれは乗り越えたはずと思い、日常を過ごしていても・・・

何かがきっかけで刺激されることで過去の「解除されていないトラウマ=未消化の大きすぎて抱えきれない感情」が刺激されている場合もあります。

 

自己否定・無価値感・無力感の私が体験している

どんなにそれが大変な出来事でも、それは悲劇的だったとしても、屈辱的で打ちのめされるような出来事だったとしても・・

大切なポイント

実は私たちは【自分が大丈夫=自己肯定感が高い状態であれば=力がある私】であれば、きっと極端な判断をしなくて済むのです。

極端な行動を考えている時

出来事自体ではなく、「自分への否定感」があまりにも強すぎるからこそ、鬱状態にもなりますし、そこから広い視野=他の考えや誰かの助言なども聞こえない状態になるのです。

 

こう言った状態になる前に本来は適切なケアは【マスト】です。

 

自覚症状があれば、どこでも誰でも良いのでSOSを!

 

1:一人で抱え込む前に(抱えていたら今からでも良いので)

2:誰かはいても、その人が助けてくれないと感じたら、すぐに『他の自分が安心できる人』を探し

3:安心、安全の場を自分にまずは与える。息がつける場を自分に与える。

これは非常に大切です。

安心できるまで続けること

自分否定、無価値感が極端に強い時、希望が全く見えない時には、「一人で出来ない」のは当たり前。こんな時こそ、大声でヘルプを【助けてくれる人が見つかるまで】叫びましょう。

 

※ケアする側の日々の簡単ワークを紹介しています

 

 

※心理学、非二元、セラピーなどは全て「溝口あゆかさん」から学んでいます。提唱されている「インテグレイテッド心理学」は提供の全てのベースになっています。

▼関連記事はこちら

過去記事ですが去年も書いている3記事です♩

鬱の仕組み①

鬱の仕組み②

鬱の仕組み③

【保存版:本当の意味での境界線】人間関係の悩みのほとんどは、これで解決!

鏡を見る事ができない

 

▼おすすめ心理講座

今日から使える「心の仕組み」の基礎講座のお知らせ(インテグレイテッド心理学基礎講座)

 


心理カウンセラーランキング