心の仕組み

縛りのある「〜〜するべき」から自由になる

「丁寧」と「ゆっくり」と「もたもた」は同じではない?

みなさまこんにちは♩

家族との関係で生きることが辛く、依存症・パニック障害など地獄のようなドン底6年間から抜け出て、職業も変わり、年間1000名の方とセッションをするまで変化した心理セラピストの浦松ますみです。

今日は1日1回は「〜〜するべき」と言った言葉で行動しているなぁと感じている方と一緒にここから自由になること、なんのために自分の中で「〜〜べき」が作られたかなど見つめていけたら・・と思います。

自分を追い詰めがちな方、また自分にどうしても厳しくなっていると感じている方へお届けしたいです。

 

今まで私自身が波乱万丈に(自分から勝手にそうしてきたのだなぁと今は思えますが)生きていたため、丁寧に生きる・・とか、ゆっくりのんびり過ごそう・・と言う文字を見るたびに、頭ではいいなぁと感じつつ、どこかで自分に許しきれていないとか、もたもたしているイメージがあった様です。

この「あった様だなぁ」と言う表現もですが、そんなに自覚もなかったのですが、最近本当に数年前とは比べものにならないほど、自分が「ゆったり」している為、改めて自分を振り返っています。

ずっと手早く何かをこなすこと、気を利かせること、心遣いが出来ること、察することが「良いこと」「生きるのに必要なこと」「受け入れられること」「必要とされること」として無意識レベルで捉えていたので

当然ですが「丁寧な暮らし」とか「ゆっくりスローライフ」みたいなこととは離れがち。

 

しているつもりでもいましたが、【本当の意味で「心からのスロー」を許可していなかった】気がします。

旅行に行ったらその分を旅行前と、旅行後に仕事量を増やしたり、どこかで帳尻を合わせることが当たり前すぎてどうしたいのか」「何を望んでいるのか」も急ぎ足で済まして、それなりに人生は過ぎて行きますから「これで良くできている」と感じていました。

もちろん、これ自体がダメとか悪いと言う意味では全くありません。

人生を振り返る余裕なんてなかった

改めて、私はどう生きてきたのかな・・と感じる時間こそ、本当に贅沢で豊かな時間だと感じています。

本当に一生懸命生きてきたのだと感じています。

そしてご相談にいらっしゃる皆様も、それぞれ「今、辛いこと」が勿論あるのですが、お一人、お一人がずっと頑張ってきたからこそ、(無意識の我慢があったから)今が苦しくて辛い・・と言う状態になっています。(一見矛盾していますが)

溺れている時に全身で抵抗してバタバタして大声で助けを求めている時と、救助の人が来て、自分が岸に近づいている時では体感覚が違うのと同じ様に、

「今まで何が起こっていたか」を振り返るとは、もうすでに癒しへの道が着実に良い方向へ向かっています。

もちろん、岸に上がっていないし、まだ心臓がバクバクしていて交感神経優位ですが、もう一人でどうにかしなきゃの状態ではありません。

安心できる何か・誰かを探そう

もし、今、悩みがあって一人で抱えているとしたら、きっと視野も狭く、色々な視点も狭まり、話も身体を通り抜け、理解することも困難かもしれません。

交感神経優位になりすぎて、【扁桃体がハイジャックされている状態】の時には、誰かの声も、ちゃんと聞こえにくくなっています。

 

頭の中は脳が焦げるぐらいに色々な思考の声が交錯し、全く休まっていないと思います。そんな時は、自分以外の何か・信頼できる誰かと繋がることは非常におすすめです。

もちろんここに「人は信頼できない」とか「必ず自分は裏切られる」とか、または「自分のことは自分でどうにかするべき」みたいなビリーフがあると、人に頼る、助けてもらうことが出来にくいのですが

煮詰まって視野の狭い自分が考えたものよりは、結果的にラクな方法など探せる確率が高まりますよね。それが嫌だったらしなければ良いですし・・・

 

まずは自分にどんなことが起きているかを知ることは非常に大切です客観視は煮詰まっている時ほど難しいです。

自分を追い詰めない

もし、自分に厳しい傾向で、ストイックに走りがちの場合は、「追い詰めていないか」を確かめてみましょう。

性格だからとか、どうしても緩めない場合はそれは理由があるからですから、いつもの自分のパターンを自分一人の力で変えることは難しすぎます。

自分のパターンには必ず理由があってそれを維持していますから、まずは「どうしてストイックになるのか」を探していきます。

 

【例として自分を知っていく問いかけの言葉として】

*手を緩めたらどうなりそう?→そうなることが許せないとか、人に迷惑をかけるとか、すごくダメなこととして自分の中にあるはずです。

*それをしないことは自分にとって何を意味するの?→この意味づけの部分が「ストイックさ」をやめれない衝動を作っています。

*自分は常にどうありたいの?→どんな自分として生きていきたいのかを知ることができます。この自分に向かって生きている為、これができると安心し、良い自分となり、これができていないと不安や怖さを持ったり自己否定をしてしまいます。(ただし、ここは癒しが進んでからが本当の声と繋がります。その前にどうありたいかを探しても抑圧になってしまうことが多いです)

 

 

自分を緩めること=他者へ本当の意味で優しくできる

援助職だけでなく、親子関係でも人間関係全てに通じることですが

 

自分が緩んだ分=癒しが進んだ分が他者への厳しさも緩むことは実感しています。

自分に厳しいとどんな形で現れるかと言いますと、例えば本当は不満があるにも関わらず、「いい人」を演じたり、無意識に本当は好きじゃなくても「喜んでいる自分」を演じたり、それなりにもちろん人生は過ぎますが、こうしていると・・・

繰り返されることで今度は相手に対して「なんで察することできないの?」とか「怒り」を持ったり常に「イライラ」しやすくなったり・・・キレやすい自分がいたらチェックしてみます。

以前は私も自分に厳しかったのですが「優しくあろうとしているな」「無理して受け入れようとしているな」「本当はそれは納得いかないよね」と気付くのが早くなった分、自分への救助が早くできるので

他者が自分の意にそくわなくても、今までならあり得ないと思う状況をみても・・心がざわつかず、その風景を「それもアリだよね」みたいに受け入れられています。ここに全くの無理がない感じ。

自分チェックのポイント

他者への攻撃や不満が減っているかは大きな目安の一つといえるでしょう♩

※最初はブログなどからご自身でワークしてみて、どうしても上手くいかない、すっきりしていない時は一緒にやってみませんか?読者登録をしていただいた方に特別なご案内をお送りする予定です。

 

凄く楽です。心からの『不動のラク』・・を一緒に体験しましょう♡

 

※心理学、非二元、セラピーなどは全て「溝口あゆかさん」から学んでいます。提唱されている「インテグレイテッド心理学」は提供の全てのベースになっています。

▼お勧め関連記事はこちらから

 

EFTのやり方(現役トレーナーが分かりやすくお伝えします)

【依存症を明瞭解説】芸能人と薬物依存について

【保存版:本当の意味での境界線】人間関係の悩みのほとんどは、これで解決!

 

▼心の仕組み、自我の仕組みにご興味のある方

インテグレイテッド心理学基礎講座


心理カウンセラーランキング