なかなかラクにならないメカニズム

【なかなかラクにならないメカニズム15】原因探しをしている時

皆さまこんにちは♩

家族、人間関係などで生きることが辛く、依存症・パニック障害など地獄のようなドン底6年間から抜け出て、職業も変わり、年間1000名の方とセッションをするまで変化した心理セラピストの浦松ますみです。

今日は苦しい時によく陥るパターンの一つ「原因探し」についてお話ししていきたいと思います。

よく「きっとこれは幼少期のトラウマが・・・」とか「自己否定が強いから」など苦しさの原因を探すことにエネルギーを注いでいくことがありますよね。

ここはここで「見つけて」理解をするのは良いのですが、それで苦しさがなくならない場合、今すぐに抑えておきたい物はなんでしょうか?

今の私の状態とは?

例えば失恋したばかりで、それが相手に他に好きな人ができたからだったとします。

この痛手でもう1年以上、誰とも付き合う気持ちにもなれないし、ずっと楽しい感覚を感じていない状態です。表面では普通に社会生活を送っていますが心の中は・・・全然生き生きと人生を謳歌していなかったとします。

 

原因探しの例

彼があなたの気持ちを全く省みることがない、自分勝手な人だから・・・あの人と別れて良かったのよ。人生無駄にならなくて良かったのよ。

新しい彼女が図々しいにも程がある。信じられない。私という存在を知りながら・・!こういう人たちはきっと幼少期に十分な愛情や安心を得られないから精神的に二人とも大人じゃないのよ。これは早く次に行けて良き事だったのよ。

私たちがいつもしていること

全部これらは「思考が考えた正解」「考えて出した結論」「思い込み」であり、ここがなんとなくこの考えの結論だったとしても心の中からの安心感や、平和な感じとは離れています。

状態とはどういうこと?

●この失恋によって感じている感情や、身体で感じている感覚を元に、今、自分はどんな心の中に風景を作り、その中に生きているかを探すこと。

●セッションでも探していくのは、まず「心の中の風景=心象風景」を出すところが大切になっています。

例えば、この例で言えば

「小さい女の子が家から出されてしまって、ドアには鍵がかけられ、どんなに泣き叫んでも開けてくれない。家の中では笑い声がしているけれど、この子は外の世界に放り出されてしまっている。この子はこの知らない世界でどうやって生きていったらいいか分からなくて途方に暮れている。全身が硬く怖い感じ」

実は私たちは表層では「失恋」「相手に好きな人ができた」「私は一人になった」「愛を信じられない」などここでずっと悩んでいますが、本当は心の中の風景の中に住んで、この風景の中で反応しています。

*当たり前のように住んでいた家から突然出されたショック。

*鍵が掛けられてしまったショック。

*ドアが2度と開かないんだということを感じなければいけないショック。

*これからどうやって急に一人で生きていくのか分からない、途方に暮れている状態。

*全てが自分一人でどうにか出来る状態ではない、抱えきれない状態の中で存在していることが見えてきます。

動けないまま、社会生活は見た目では普通に送っているのですが、心の中ではこの状態で生きていた1年となっています。

また、全身での怖さなどは実は自律神経、脳を巻き込んで身体を持っていくような体感覚もあるため、交感神経が活発化する形で現れる人もいるでしょうし、閉じる方向でエネルギーダウンしてしまう形の方もいるでしょう。

まず、探したい事とは

「今の自分、どんな世界に住んでいるか」を探すことは、回復への大きな一歩です。

自分の心をシンプルに「観る」

色々な知識や、情報で自分を支えるのも一つですし、誰かに話を聞いてもらい、繋がりの中での安心もお勧めです。が・・

もし、それで何か引きずっている自分がいれば、

「今の私」をシンプルに観察するクセを持つのもお勧めです。

「考えて」答えを探すのではなく、今どんな状態か=心の中の今の風景を出していきます。

 

図鑑を見ながら植物を見るように、ただ心の中を見る方法はなんでしょうか?

それが心を紐解く気づきの問いかけです。

 

自我の「考えて、考えて、これはきっと◯◯だ」という性質には全くないものなので、最初はかなり戸惑うかもしれませんし、難しく感じるでしょうが、

シンプルに「こういう思い」「こんな感情がどのぐらいの大きさであるのか」など考えずに「観る」のです。そしてそれが自分にとってどんな意味をもたらしていたのかを探ります。

ここは潜在意識エリアなので「考え」では出てこない場所なのです。

 

潜在意識の自分の思考では見えない部分を観察していくのです。

自我は99.9%考えちゃいますので、考えてもちろん良いのですが「自分を観察し、振り返るクセ」をつけることはお勧めです。

 

なぜ観察が必要か?

●考えたものは事実ではないから。

●考えたものは「過去の傷ついた私」が考えてしまっているのでありのままの真実と離れてしまうから。(ストーリー、幻影、イメージ)

●助けてくれる人やそこに愛情があっても、深い部分で「愛されない」私が考えてしまうと「今ここにあるもの」「実際には何が起こっていたか」が見えなくなってしまうから。

●事実とかけ離れた自分の世界は様々な過去の人に対してのイメージ、世の中へのイメージ、出来事へのイメージ、お金のイメージ・・・全部イメージから判断して、こうに違いないという世界。

●抜けられないのは全く悪いことではなく、当たり前のこと。ここに身体を巻き込んだ未消化の感情のチャージが残っているから・・・引っ張られた状態で大きな決断・結論を出さない方が良いです。

などなど様々な理由があります。(言葉の表現の違いで全部共通していますね)

そういった意味でセラピーで感情との対話・受容をしていきますが、余りにも苦しい場合=未消化の感情のチャージが大きすぎる場合=今の自分が抱えきれないものは、

非二元の視点が自我を究極的には救ってくれるため、なくてはならない物として取り入れています。非二元と癒しは親和性が高いです♡

※心理学、非二元、セラピーなどは全て「溝口あゆかさん」から学んでいます。

あゆかさんとのつながりは2006年ごろからで、講座、ロンドンコース、勉強会、非二元のお話会など、参加回数、アシスタント回数は一番多い方に入ると思います。

提唱されている「インテグレイテッド心理学」は提供の全てのベースになっています(非二元(悟り)と自我の仕組みがベース)

お勧め過去記事(投影シリーズ)

【自己投影】生き辛い人生とは?心の仕組みから解説1

【保存版:投影の仕組み】現役カウンセラーが分かりやすく解説

【自己投影】生き辛い人生とは?心の仕組みから解説

 

 


心理カウンセラーランキング