なかなかラクにならないメカニズム

【なかなかラクにならないメカニズム96】ハートで生きるって?

皆さま、こんにちは♩

人間関係、家族などとの関係で生きることが辛く、依存症・過食嘔吐・パニック障害など、ドン底6年間から抜け出て、職業も変わり、年間1000名の方のお悩みを聞く側に自然に変化した心理セラピストの浦松ますみです。

今日は聞き慣れた言葉であり、同時に実は最も自我が苦手で難しい「ハートで生きる」について一緒に感じていきませんか?

きっと今まで何度も「ハートの声」を探したり、「ハートの赴くままに生きよう」としたり・・経験があると思います。または同時に「ハートの声が分からない」など悩んで探したこともあるでしょう・・

色々なパターンを一緒に見ていきませんか?

なぜ「ハートで生きる」事が難しい?

私たち現代人は(私も含め)まずは思考で色々考え、自分が上手に社会の中で、人間関係の中で生き残れるか(上手くやっていけるか)、生活を営めて、生命を維持できるか・・

他者や何かと比べ、自分はどの辺りにいるか、大丈夫かどうか・・

肉体的サバイバル、精神的なサバイバルの中で傷つかないように、損しないように・・・間違わないように・・頑張っています。

逆に言えば、自分の(自我の)ベースが私は大丈夫、どうにかなる、または誰かに助けてもらえるなど・・「生き残れる」であれば、色々悩んだり考えたりすることはグッと減り、考える内容も大分、違った中身になるでしょう・・

それこそ、サバイバルのことは心配しなくて良いのですから「どうしたい?」「何が好き?」「どう在りたい?」というものがメインになる気がしませんか?

「生き残り」が一番、「私がどうしたい」は二の次の意味

自我にとっての優先順位

自我がまず持っている「生き残らなきゃ」がある限り、必ずそこが大丈夫になってこそ、さて・・・「何がしたい?」「どう在りたい?」が見えてくる・・という順番です。

生き残り・・って命がかかわっていますから(精神的にも、肉体的にも)仕事もしたくなくてもお金を稼がなきゃとか、苦手でも人とコミュニケーション取らなきゃとか・・ここは非常に大事な部分で譲れません。

なので、話が戻りますが、どうしても「よく考えて」「絶対に傷ついたり、損しないように」「人から変だと思われないように」頑張っていく必要があります。

思考ベースが必要な理由

思考ベースになる理由は本当に沢山あって、たとえば絶対に大丈夫・・という「保証」を求めるとしたら、理論的に辻褄が合って見えていて、分かりやすくないと不安になります。

ハートは確実な保証がない、どうなるか良くわからない

どうして(頭では)ハートで感じたまま生きたいのに思考に戻るの?

それは、ハートって絶対的な確証や、絶対に損しない、傷つかない・・がないし、こうしたら良い・・という判断や、ジャッジなどがないから・・

こんなに不確かで、良くわからないことは自我は苦手。怖くないですか?

言葉を持って、説明がつくのは「思考」ですから、どうしても自我は思考の方が安心で落ち着くんです・・それがすごく怖い内容だったとしても「説明が見えているし、分かっている」と言う点では思考が安心です。

ハートって何?

ハートは「感じる」ものであり、「言葉で説明できない」もの。

ハートはこっちが良い、悪い、損得がなく、もしかしたら誰かを悲しませたり、めんどくさい事が起きるかもしれませんが「本心そのもの」=「こうありたいだけ」

ここを選択するのがどのぐらい自我にとって苦手かは、お分かりになったと思います。

ハートの声を聞く・・とか、ハートで生きるというイメージは、自我が思い描いているものと違い、理解はすぐにできてもそれを実践できるかどうかは別のもの。

むしろハートの声は自分を守ること、生き残りにとっては邪魔にもなる事があるでしょう・・

ハートと思考の違い

分からないから分かることで安心する思考との違いをまずは知りましょう。ここに優劣やジャッジは一切、横に置きます♡

人生において答えがあるもの、答えがないもの

例えば、役所の書類の書き方や、勉強の知識や、数学の解答など「答えがあるもの」「いくらでも増やすことができるもの」が思考の得意な「知識」だとすると

勉強では増やせないし、正解のない「離婚したらいいか」「転職した方がいいか」「どっちの学校に行ったらいいか」「この人を信じて良いか」など答えの正しさや絶対的な正解が難しいものもありますよね。

そして人生においては圧倒的に「どうしたら良いかわからない」ものの方が多く、だから私たちは悩みますし、後悔したり・・

ここに対応できるのは・・最終的には叡智、知恵、愛でしかないのかもしれません・・そこに愛があれば、そこに思いやりや温かさがあれば、私たちはずいぶん救われます。

叡智や知恵、愛という生命のエネルギーそのものに耳を傾けるということはどういう意味なのでしょうか?

生命のエネルギー=気付いている意識

ここからは自我の目線とは少し離れていくのですが、そもそも、私たちの身体も・・・自然も・・・建物や地球レベルでも・・・少しづつ変化し、劣化したり、成長したりして形を変えていきますよね。

これはもう一つの見方をすると自分に関する全てが流動体であり、流れて動いているものであり、何一つ「そのまま全く動いていない存在」ではないということ。

では唯一自分の中で流れていないものは何でしょうか?自分の感情や想いに気づけるのはどうして?

それは「流れていること」「変化していること」に気付いている「気付きの意識」があるということ。気づきの意識があるから「気付ける」し、「時間」や「距離」も認識できます。

この唯一「動かない」「何も起きていない」気づきの意識の視点から自分を(自我の動きを)見る事ができることは凄いことなのです。

言い換えると・・生命のエネルギー、本質としての目線に近づいたとも言えるでしょう。

例)怖い上司に全身が固まっている

①身体が硬くなり、頭が真っ白になり、自分=恐怖になっている状態

②私、この上司のこの表情に反応して身体が固まっているなぁと気付いている状態

普段の私たちは①として生きていますし、自分と同化して生きています。なので②のように自分のことを離れた目線で客観的に観察している自分としてコメントしていることは少ないですよね。

実は②の状態こそが「気づきの意識」に近づいている状態であり、その先のハートの声も聞きやすい状態です。②の自分が育ってきたらその時に初めて「本当はどう在りたいの?」と自分にじっと聞いてみることをお勧めします。

 

直ぐに答えを欲しがるのは自我であり、特に混乱していたり、分からない事があれば生命の叡智、知恵や愛を借りて「本当はどうありたいの?」と聞いてみましょう。

ハートの声の見分け方

もし・・この声が自分に力をくれる・・・平和や安堵をくれる・・・としたら、自我的には不安なものであってもそれは「ハートの声」

生命の応援、生命に包まれ、ハグされている安心感は奪おうと持っても、壊そうと思っても変化することはできないものです。いつもの自分が知っているものとは性質が違う「強さ」「根拠なき安心」「温かさ」などがあれば・・・

きっとそれは「ハートそのもの」の声でしょう♩

※心理学、非二元、セラピーなどは全て「溝口あゆかさん」から学んでいます。

あゆかさんとのつながりは2006年ごろからで、講座、ロンドンコース、勉強会、非二元のお話会など、参加回数、アシスタント回数は一番多い方に入ると思います。

提唱されている「インテグレイテッド心理学」は提供の全てのベースになっています(非二元(悟り)と自我の仕組みがベース)

おすすめ記事はこちらから

【保存版】ストレスと仕事、心の専門家から見る根本的な解決方法

【復職したのに体調不良】なぜ起きる?心の仕組みを明瞭解説

【母親が嫌い】好きになりたいのに好きになれない

【保存版】「鬱は甘え?」判断する前に知っておきたい鬱の仕組み